【青梅】吉野梅郷 梅まつり2023開催中!3/21(火・祝)まで

再植栽から7年目、今年も「吉野梅郷」梅まつりが開催

全国で唯一 “梅” の字が付くという青梅市にある「吉野梅郷」

梅の名所として毎年多くの人が訪れていましたが、実は14年前、青梅市の梅からウメ輪紋ウイルスが発見されたことにより、約4万本を超える梅樹の伐採という逆境に立たされていました。

それから市民や事業者、行政が一丸となって再生・復興に取り組んだ結果、2016年に梅の再植栽が可能となり、それから7年目の今年も吉野梅郷にはたくさんの梅の花が咲き誇ります。
吉野梅郷 梅まつり画像2

バラエティ豊かな梅とイベントが楽しめる「梅の公園」

吉野梅郷のメインストリートである神代橋通りを抜けた先にある「梅の公園」には143品種の梅と春の花が咲き乱れます。

うめ酒まつりスイーツフェスタなどさまざまなイベントも開催され、梅を五感で楽しむ人々でにぎわいを見せる梅の公園。
梅の香にさそわれて、ぜひ足を運んでみてください。

梅の公園の開花状況はこちら👇。2023年の見頃は2月下旬頃からになる見込みです。
https://www.omekanko.gr.jp/bloom/

期間中、「梅の公園」で開催されるイベント

吉野梅郷うめ酒まつり

梅酒好きにはたまらない、全国の梅の名所のうめ酒が大集合!
青梅の「紅梅酒」と共にぜひ会場で味わってみてください!
3 月11 日(土) ・12 日 (日) 10:00 ~ 15:00 (荒天中止)

梅郷スイーツフェスタ

青梅市の人気スイーツ店が大集合。自慢のスイーツを販売します。
3 月19 日(日) 10:00 ~ 15:00 (荒天中止)

青梅グルメマルシェ

グルメやスイーツが沢山集まります。
3 月6 日(日)・13 日 (日) 14:00 ~ 15:00

東京地酒まつり

梅酒に合うグルメが集まります。
3月4日(土)~3月5日(日)10:00~15:00

物産展

3 月5 日(日)・12 日 (日) 10:00 ~ 15:00

※屋外で行うイベントは、天候により中止になる場合があります。

※梅の公園だけにとどまらず、梅まつり期間中はさまざまな場所で
地域の方々によるイベントが開催されます。詳しくはリーフレットをご覧ください。

梅の公園(うめのこうえん)

住所 東京都青梅市梅郷4-527
電話 0428-22-1111(青梅市公園緑地課)
交通 JR青梅線日向和田駅から徒歩10分
駐車場 なし

吉野梅郷モデルコースで梅を堪能しよう

青梅市観光協会が発行する梅まつりのリーフレットではマップを元に2つのモデルコースを紹介しています。
見るもよし、食べるもよし。たくさん歩くもよし。
あなたに合ったコースを散策して梅を思う存分堪能してください。

梅まつりの詳細、モデルコース紹介はこちら↓※【観梅市民まつりは規模を縮小して実施】
リーフレット表 [PDFファイル/3.1MB]
リーフレット裏 [PDFファイル/2.43MB]

吉野梅郷梅まつり フォトコンテスト2023 作品募集!

梅まつり期間中、吉野梅郷エリアの風景および実施イベントで撮影した写真が応募テーマのフォトコンテストが開催されます。優秀賞には吉野梅郷特産品をプレゼント。

〈応募期間〉
令和4年2月18日(土)~3月31日(金)
〈応募条件〉
応募点数:1人5点まで
主催者およびプロのカメラマンを除いて、どなたでも応募可
令和4年2月18日(土)~3月21日(火・祝)までに撮影した作品で未発表のものに限る
応募作品の受付はデータ応募のみ
〈入賞〉
優秀賞(2点)
佳作(3点程度)
〈実施要項〉
詳しくは、下の実施要項をよくお読みいただき、同意の上ご応募ください。
実施要項はこちら👇
実施要項 [Wordファイル/51KB]

フォトコン応募はこちら👇
フォトコン告知ページ<外部リンク>

梅まつりお越しの際のお願い

※お越しの際は、以下を参照し基本的な感染症を徹底してください。

  1. お出かけの前に、健康チェックをお願いします。※体調不良の場合は、お出かけを控えてください。
  2. 必要な場面でのマスクの着用。
  3. 手洗い、消毒をお願いします。
  4. ソーシャルディスタンスをお守りください。

【関連リンク】
▶︎TAMA ebooks|青梅市

新着記事

【連載】多摩地域の子育て応援インフォ

【3月は子育て支援情報に注目!】多摩地域の子育て応援インフォ

【2023年】高尾梅郷梅まつり、3/11(土)、12(日)に開催

多摩地域 天然温泉特集

多摩地域キャッシュレスキャンペーン情報[2023年2月]

【連載】多摩地域の子育て応援インフォ

【2月は春のイベントに注目!】多摩地域の子育て応援インフォ

多摩地域の防災情報まとめ

多摩地域の防災情報まとめ【1月号】