たまモノ Vol.143 2022年3月31日発行
- エリア 多摩広域
 - カテゴリー 情報誌
 - 発行日 2022年03月31日
 - 掲載団体 多摩都市モノレール
 - 関連URL 多摩モノレール公式サイト
 
電子ブックの紹介
多摩モノレールのフリーペーパー「たまモノ」 Vol.143
■特集| 気ままにお散歩日和。~桜街道駅から玉川上水駅へ~
春到来。歩いてリフレッシュして、心癒される時間をすごしたい。
    遠くへ出かけなくてもいいんです。お花の香り、野鳥のさえずり、おいしいおやつや足湯もありました。
    何気なく歩いて見る・聞く・触れる。地域の歴史や人の営みも感じるコースです。
      旧日立航空機株式会社変電所
      戦時中、現在の東大和南公園一体には大規模な軍需工場がありました。
      昭和20年に空襲を受けましたが変電所は奇跡的に残り、無数の弾痕を受けた姿で平和の大切さを訴え続けています(東大和市指定文化財)。
      【桜街道駅、玉川上水駅より徒歩5分】
      https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/34,63727,359,html
    
      都立東大和南公園
      公園内はウォーキングにもおすすめです。
      東大和市民体育館南側の「夫婦桜」は公園の管理によって見事な花を咲かせます。
      【玉川上水駅より徒歩5分、桜街道駅より徒歩8分】
      https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index052.html
    
      レストラン ヨネザワ
      1955年に国分寺で長く愛された「ヨネザワ」の2店舗目として誕生。
      玉川上水で38年の歴史を持ち、戦後の日本で花開いたニューヨークフレンチスタイルを継承します。
      おしゃれで気取らないムードのなか、歴史ある大人の洋食メニューを。
      【玉川上水駅より徒歩3分】
      http://restaurant-yonezawa.c.ooco.jp
    
      シャロン洋菓子店
      手間を惜しまずできるだけ材料を手作りすることで価格を抑えながら、この美味しさと満足感!
      散歩のお土産にマカロンもどうぞ。サクッとした食感とジューシーなクリームのコントラスト。これぞ本物。
      【玉川上水駅より徒歩7分】
      https://chalon1980.jimdofree.com
    
      こもれびの足湯
      ごみ焼却炉の施設が余熱で天然水を温め、地域に足湯を提供しています。
      東屋2つに露天が1つの合計3か所あり、温度もそれぞれ。地元の方や散歩途中で利用する人たちに大好評!
      【玉川上水駅より徒歩12分】
      http://kmy-eiseikumiai.jp/05b_ashiyu.html
    
      CAZE CAFE(カゼカフェ)
      社会福祉法人が運営する快適なカフェがここに。
      2階のオープンテラス席で、美味しい手作りのお菓子がいただけます。
      【玉川上水駅より徒歩12分】
      http://asayake.or.jp/cazecafe.html
    
■春を彩る たまモノ笑顔めぐり
春、ぽかぽか陽気に誘われて咲き始めるお花のように、私たちも笑顔を咲かせませんか。
    彩り豊かなスマイルの花々が、沿線のあちこちで満開の時を待っています。
    さあ、モノレールに乗って、咲き誇る笑顔を見つけに行きましょう!
      竹とんぼ
      広島の老舗「てっちゃん」仕込みのモダン焼きをはじめ、関西風お好み焼き、もんじゃ焼き、たこ焼きなど幅広い「粉もん」が楽しめます。
      お腹を空かせた近隣の大学生からじっくり飲みたい地元の常連、元気なお子さん連れまで、思い思いに楽しめる懐の深さが魅力。食べ放題コースも人気です。
      【松が谷駅または大塚・帝京大学駅より徒歩3分】
      http://taketombo.info
    
      アライ写真館
      大正15年創業の老舗写真館。4代目の新井さんは、お客さんとじっくり対話を重ね、お互い納得の上で撮影するのがモットー。
      「一級写真技能士」を持つ腕は確かで、被写体のいちばん輝く表情を引き出してくれます。
      入学祝いやお宮参りなど晴れやかな記念写真から就職活動用など各種証明写真まで、幅広く対応。
      【立川北駅より徒歩15分】
      https://arai-photo.lar.jp
    
      FairyDICE フェアリーダイス (アリーナ立川立飛校)
      映画やドラマで注目を集め、近年盛り上がりをみせているチアダンス。チアリーディングからアクロバット的要素を除き、ダンスにフォーカスした競技スポーツです。
      「FairyDICE」は立川生まれのバスケットボールチーム「立川ダイス」公認のチアダンススクール。チアスピリットを胸に、沿線に笑顔と元気を届けています。
      【立飛駅より徒歩1分】
      http://tachikawa-dice.tokyo/school/fairy-dice/
    
      Cafe Hana カフェ ハナ
      オーナーご夫婦の温かな人柄が伝わる、居心地のよいカフェ。
      自家農園でとれた旬の野菜を用いたメニューが人気です(ランチはパスタやカレー、牛ハラミステーキなど)。
      家族連れにうれしいキッズスペースもあり、ランチからティータイム、ディナーとさまざまなシーンで利用できるのも魅力。テイクアウトは850円から。
      【高幡不動駅より徒歩7分】
      https://cafehana39.com
    
■隣り街からお取り寄せ
素材の品質が活きる地産地消のおいしさ。
      磯沼ミルクファーム
      ホルスタインの他にジャージー、ブラウンスイス、エアーシャーなど日本では希少な種を飼育し、新鮮な生乳を活かした酪農家ならではの乳製品造りをしています。
      様々な品種の生乳をブレンドしたプライベート牛乳「みるくの黄金律」は、しっかりしたコクがあって後味もさわやか。
      自慢のヨーグルトは、脂肪分が高くクリーミーなジャージー牛を厳選使用したこだわりの美味しさ。酪農の恵みを味わうとはまさにこのこと!
      【京王高尾線山田駅より徒歩5分】
      https://www.isonuma-milk.com
    
      村山うどん(村山かてうどん)
      武蔵村山名物「村山うどん」は別名「村山かてうどん」とも呼ばれ、地粉(地元国産の小麦粉)を配合した冷たい麺を、温かい醤油味の魚介ダシのつけ汁に浸し“かて”と一緒にいただきます。かて(糧)とは茹でた季節の野菜などを添えたもの。赤小麦が入る麺は茶褐色またはやや灰色で、風味が強くタンパク質が多いのが特徴。愛されてきた郷土料理が、今や多くのファンを持つ「地域ブランド」として注目を集めています。
      http://m-udon.com
    
■新人編集部員タマオがゆく 聞かせて!達人さん
    第7回「立飛麦酒醸造所」
  昨年12月、立川では珍しいクラフトビールの醸造所がららぽーと立川立飛の近くに誕生したことをご存知でしょうか。そこにビール造りの達人さんがいらっしゃると聞き、今回は立飛麦酒醸造所を訪ねました。
    お会いしたのは醸造長の清水さん。「麦芽とホップ、水と酵母」のみを使用した本格的なビールを、丹精込めて造っています。居心地のよいタップルームで、ビールへの熱い思いを聞けました。






