2025年11月2日(日)、東京都国分寺市にある都立武蔵国分寺公園(泉町2-1-1)にて、「第42回国分寺まつり」が9:30〜15:30まで開催されます。
地域の伝統や文化を楽しめる一大イベントとして、市内外から毎年多くの来場者が集まる秋の風物詩です。
多彩なプログラムで1日楽しめる!
地元団体が彩るステージ演目
公園内の特設ステージでは、開会式(9:30)を皮切りに、姉妹都市・新潟県佐渡市の郷土芸能(鬼太鼓・民謡)をはじめ、バレエ、ZUMBA、フラダンス、チアリーディングなど多彩なパフォーマンスが続きます。
子どもたちによる学童保育じゃんぷの演目や、地域の医療機関によるPRも予定されています。
12:30〜 市内団体によるパレードも必見
市民舞連盟や阿波踊り団体、ダンスグループなどによるパレードが公園内で実施され、華やかな衣装と演出が会場を盛り上げます。
特産品・グルメ・展示も充実
農業祭で地元野菜や花を販売
朝からさまざまな農業関連イベントが開催され、家族で楽しめる催しが盛りだくさんです。
13:00〜:品評会に出品された農産物の販売、野菜の重さ当てクイズ(14:30まで)
14:30〜:植木の競り
15:00〜:宝船に使われた野菜の無料配布「宝分け」
商工まつりではものづくり体験や物産展も
工業・建設・商業・女性・青年の各部会による展示や体験イベントも充実。
- 発電自転車+スカイバイク(ITゲーム)
- 木造建築の組み立て実演
- 地域名産品や焼き鳥、こくぶんじベリーなどの販売
- 商店街の昔懐かしい写真展示
防災・福祉・環境啓発も
防災広場では、消防署によるミニ防火体験や消火器訓練、消防車両展示が行われ、地域の安全を学ぶ機会に。
また、障害福祉課によるヘルプマークの紹介や、原爆と人間展など、平和と共生について考える展示も用意されています。
パンフレットの入手方法
まつりのパンフレットは、ぶんナビ(国立駅前)や市役所、こくぶんじ市民プラザなどで11月1日(土)まで配布中。
数に限りがあるため、興味のある方は早めに入手を。
概要情報
イベント名 | 第42回国分寺まつり |
---|---|
日時 | 2025年11月2日(日)9:30〜15:30 |
会場 | 都立武蔵国分寺公園(国分寺市泉町2-1-1) MAP |
主催 | 国分寺まつり実行委員会 |
後援 | 国分寺市・国分寺市商工会・東京むさし農業協同組合国分寺地区・一般社団法人こくぶんじ観光まちづくり協会 |
問い合わせ | 実行委員会事務局(文化振興課内)042-312-8611/当日連絡先080-2645-4085 |
ホームページ | https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1011887/1012260/1013875/1032903.html |
※プログラムは天候や当日の状況により変更となる場合があります。
秋のお出かけは国分寺まつりへ!
地域の魅力を存分に味わえる「国分寺まつり」は、大人も子どもも一日中楽しめる市内最大級のイベント。文化、グルメ、防災、福祉など、多様なテーマが融合したこの機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
他にもTAMA ebooksでは、国分寺市の暮らしやイベントなどの情報を発信しています。
最新の市報はこちらから