【昭島市】昭島・拝島、1度は行ってみたい神社仏閣をご紹介。御朱印が特徴の神社からパワースポットと呼ばれる神社まで魅力がいっぱい!

昭島市はとても大きな市で歴史が深く東京都の文化財と指定されている神社など数多く神社が鎮座しています。史跡も多く存在し、地域の歴史や文化を感じることができます。また、市内には博物館や文化施設もあり、文化的な活動も盛んです。神社巡りとともに昭島市の歴史にも触れてみてはいかがでしょうか。

日吉神社 ひよしじんじゃ【昭島市】


東京都昭島市拝島町に鎮座する日吉神社は、厄除けや開運招福のご利益で知られる大山咋命(おおやまくいのみこと)、羽山戸命(はやまどのみこと)、香山戸命(かがやまどのみこと)をお祀りしています。

この神社は、多くの社寺が集まる拝島公園内に位置しており、周辺には3つの寺院(大日堂、拝島大師、円福寺)と日吉神社があります。拝島公園は「新東京百景」の一つに数えられ、公園内には東京都有形文化財に指定された仏像を持つ大日堂の仁王門や、東京都天然記念物の樹齢800年の藤があり藤の名所としても知られています。

日吉神社の東隣にある天台宗の寺院・大日堂は、かつては神仏習合の時代に日吉神社(当時は山王社と呼ばれていた)を管理していましたが、明治2年の神仏分離令以降、山王社は日吉神社として離れ、大日堂とは別の管理となりました。このエリアは、東京都内でも珍しい歴史的建造物や古い風情を保持しており、東京都史跡に指定されています。

日吉神社の主な例祭である榊祭(さかきまつり)は、1767年から続く伝統的な行事で、東京都無形民俗文化財に指定されています。この例祭で披露される三町の囃子は昭島市の無形民俗文化財に、三町の山車は昭島市の有形文化財にそれぞれ指定されており、地域の文化遺産として大切にされています。


名称 日吉神社 ひよしじんじゃ【昭島市】
住所 東京都昭島市拝島町1-10-19
電話番号 042-544-0636
アクセス

【バス】
[立川駅北口から]拝島駅、拝島操車場、福生営業所行きにのり20分「拝島大師」下車 徒歩3分 (昭島駅南口行、東中神駅行は行かないので注意)
[拝島駅南口から]立川駅北口行きまたは昭島駅南口行きにのり13分「拝島大師」下車 徒歩3分 (拝島循環は行かないので注意)
【徒歩】
JR 青梅線「昭島駅」あるいは JR 青梅線 ・八高線・西武拝島線「拝島駅」より30分

公式サイト

https://hiyoshi-jinja.or.jp

福島神社 ふくしまじんじゃ【昭島市】

福島神社は、日本武命を祭神としております。建立年は明らかではありませんが、16世紀前半にこの地が小田原北条氏の支配下にあったことから、それ以前に創建されたと推測されています。明治14年には、蔵王権現社から福島神社へと社号が変更され、現在地に移転しました。毎年8月中旬には、伝統的な奉納囃子が行われ、その起源は定かではないものの、幟旗に記された嘉永三(1850)年の年号から、少なくともその時期から続いていることがうかがえます。

福島囃子は、昭島市から無形民俗文化財に指定されており、笛、小太鼓二つ、大太鼓、鉦を使った演奏とともに、踊り手が舞を披露します。明治時代末期までは、目黒囃子の伝統を受け継いでいましたが、薬袋百蔵氏が埼玉県入間郡三芳に赴き、芝囃子を学び、その技術を現代に伝え続けています。

名称 福島神社 ふくしまじんじゃ【昭島市】
住所 東京都昭島市福島町1丁目12−6
電話番号 042-596-0560
アクセス JR青梅線「東中神駅」南口 10分
東京神社庁サイト

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kitatama/akishima/3112

神明神社 しんめいじんじゃ【昭島市】

正平年間に起源を持ち、新田義貞の家臣である三津田源之進によって御神木を奉じ、祭祀が行われたのが始まりです。
その後、小祠が建てられ、文禄年間には改築されました。萬治元年には、久保家の祖、久保庄右衛門によって神社が再建され、以降数代にわたり奉仕が続けられました。この神社は、文化文政年間に「新編武蔵国風土記稿」で神明社として記載され、明治時代に一時期「町後神社」と呼ばれましたが、明治28年に現在の社号に改められました。大正6年に大火で被害を受けましたが、翌年には本殿が再建され、稲荷神社・八雲神社が合祀されました。

拝島を見守り、四季を通じて自然とともに様々は表情を見せる拝島神明神社は、訪れる人々に心の安らぎをあたえてくれる場として、地域の方々の支えとともに未来へと受け継がれていってます。

昔の日常生活では、石臼は欠かせない道具の一つでした。しかし、現代では自然への志向が高まる中で、一部の蕎麦屋などで再び使われ始めているものの、その存在は大きく忘れ去られてしまいました。食物を挽くための石臼は、踏んではいけないとされています。この地域に残る石臼を集め、それらに感謝の意を表して、石臼塚を建てて祀っています。

名称 神明神社 しんめいじんじゃ【昭島市】
住所 東京都昭島市拝島町1-19-11
電話番号 042-545-2872
アクセス JR青梅線「拝島駅」よりバス10分「拝島会館前」
東京神社庁サイト

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kitatama/akishima/6135

 

 

TAMA ebooksでは、他にも昭島市や多摩地域のお出かけ&イベント情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。

昭島市の市報はこちら

電子ブック 昭島市 イベント・観光 昭島市観光ガイド (AkishiMap あきしまっぷ)
あきしまと水  深層地下水100%の「あきしまの水」を味わおう  水を身近に感じてのんびり散歩♪ 昭島ってこんなとこ!  なぜ!?鉄道スポットがいっぱいの街! 昭島の産業 昭島の主なイベントカレンダー...

昭島市の観光ガイドMAPはこちら

電子ブック 昭島市 広報誌 広報あきしま 令和6年3月15号
絵本の世界に夢中   2面 令和6年度就学援助の申請を受け付け 3面 昭島市職員採用試験を実施 4-5面 市民意識調査の結果 8面 4月2日は世界自閉症啓発デー  4月2日~8日は発達障害啓...

新着記事

【東大和南公園】わんダフルフェス in HIGASHIYAMATO 5/12(日)

府中市美術館 企画展「ほとけの国の美術」5/6(月・休)まで