府中・郷土の森で秋満喫。曼珠沙華まつり開催中!

府中・郷土の森「曼珠沙華まつり」2025年秋、見ごろの花と特別イベントを楽しもう

約40万株の曼珠沙華(ヒガンバナ)が秋の園内を赤く染め上げる「曼珠沙華まつり」が、今年も府中市郷土の森博物館で開催中です。見ごろを迎える曼珠沙華の花を堪能しながら、季節を味わう呈茶席、迫力のある太鼓の演奏、フォトコンテストなど、期間中のイベントも充実しています。
開催は2025年10月5日(日)まで。秋の1日、府中で自然と文化に触れてみませんか?

約40万株のヒガンバナが園内を彩る

郷土の森博物館の園内では、曼珠沙華(ヒガンバナ)が例年9月中旬から見ごろを迎えます。今年は40万株が咲き誇り、赤を基調とした圧巻の風景が広がります。園路沿いや林の中など、さまざまなロケーションでの撮影が楽しめ、カメラを手に散策する人も多く見られます。

開催概要

期間 10月5日(日)まで
時間 午前9時〜午後5時(入場は午後4時まで)
入場料 大人:300円、中学生以下:150円(3歳以下無料)
場所 府中市郷土の森博物館(府中市南町6-32)
問合せ TEL:042-368-7921
休館日 期間中は無休

秋を楽しむ体験・文化・芸術イベントが盛りだくさん

マユでつくる曼珠沙華(工作体験)

マユを使って曼珠沙華の造花を作ります。小さなお子さまには保護者同伴での参加が必要です。

  • 開催日:9月21日(日)
  • 時間:午前10時〜正午/午後1時〜3時
  • 会場:ふるさと体験館
  • 対象:小学4年生以下は保護者同伴
  • 定員:各回先着10人
  • 料金:1500円
  • 申込:9月3日(水)から開館時間中に電話で申し込み ※定員に達し次第受付終了

お茶室で特別呈茶(栗ようかん付き)

秋の風情漂う茶室「梅欅庵」で、秋の味覚「栗」を使った栗ようかんと抹茶を楽しめます。落ち着いた雰囲気の中で一服いかがでしょうか。

  • 開催日:期間中の土・日・祝日(9月20日(土)・21日(日)除く)
  • 時間:午前11時、午後1時、1時半、2時、2時半、3時
  • 会場:茶室「梅欅庵」
  • 定員:各回先着8人
  • 料金:600円
  • 整理券配布:午前の部=午前10時/午後の部=正午から会場で配布

武蔵国府太鼓演奏会(雨天中止)

昭和57年に府中市の郷土芸能として制作された武蔵国府太鼓。和太鼓の迫力ある演奏を、秋空の下で体感できる貴重な機会です。

  • 開催日:9月28日(日)
  • 時間:午前11時、午後1時、午後2時
  • 会場:旧郵便取扱所前

曼珠沙華まつりフォトコンテスト

期間中に撮影した曼珠沙華の写真作品を募集。応募はデジタルデータ(JPEGファイル、10MB以内)に限り、1人1点まで。
入賞作品は公式ホームページとInstagram、園内にて紹介されます。
応募方法の詳細は郷土の森博物館のホームページをご確認ください。

曼珠沙華まつり俳句募集

期間中、園内に設置した投句箱に曼珠沙華を題材にした俳句をお寄せください。
作品は園内やすらぎ亭に掲示し、優秀作品は会期終了後にホームページと正門前掲示板に掲載します。
日ごろ詠んでいる方はもちろん、初心者の方も気軽に挑戦してみてください。

懐かしさに包まれる秋の郷土の森へ出かけてみませんか

開花状況は郷土の森博物館のホームページで随時更新されるため、訪問前にチェックしておくと安心です。

郷土の森博物館ホームページはこちら!

秋の自然と文化を体感できる「曼珠沙華まつり」。ご家族やご友人と一緒に、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

TAMA ebooksでは、他にも府中市や多摩地域のお出かけ・イベント情報などを掲載していますので、ぜひご覧ください。

府中市の市報はこちら

電子ブック 府中市 広報誌 広報ふちゅう 令和7年9月1日号
生ごみ削減へ!  今日からできるエコ習慣   2面 今日からできるエコ習慣 3面 コンポストを使ってみよう! 4面 9月は認知症月間 5面 避難行動要支援者対策事業 8面 自殺防止!東京キャンペーン ...

新着記事

町田市立図書館を便利に使う!登録から巡回サービスまで

町田市の記事のサムネ画像

“住んでよかった”と思えるまちへ。町田市広報課の想い