「あきしまの水」給水スポット

夏を快適に過ごすために!昭島市の「給水スポット」と「クールシェア」で暑さ対策を☀️

暑い夏がやってきました。熱中症のリスクが高まるこの時期、涼しく過ごすための工夫が必要です。今回は、昭島市の「給水スポット」と「クールシェア」のサービスをご紹介。お出かけ中や買い物の合間に、ぜひご活用ください!

🚰「あきしまの水」給水スポット

昭島市では、プラスチックごみ削減と、深層地下水100%の安全でおいしい「あきしまの水」を周知するため、市内の駅や公共施設に無料の給水スポットを設置しています。マイボトルを持参すれば、誰でも安全でおいしい地下水を補給できます。

給水可能なボトルサイズは500ml以内。冷水機能つきのスポットも利用可能です。

設置場所(市内主要エリア)

昭島駅周辺 昭島駅南口、市役所南館側
その他の駅 拝島駅、昭島駅、中神駅、東中神駅の各駅周辺
公共施設 市役所など(冷水機能あり)

🥤 記念グッズ販売中!オリジナル水筒&ボトルカバー

昭島市市制施行70周年を記念して、オリジナル水筒(500ml)と給水スポットをモチーフにした保冷温機能のあるボトルカバーも販売中。かわいらしいデザインと実用性で、毎日の水分補給がもっと楽しくなります。

販売アイテム     価格・備考 販売場所
オリジナル水筒 900円 昭島市役所 環境課
ボトルカバー 700円「あきしまの水」のボトル缶(490ml/非売品)1本付き 昭島市役所 環境課、昭島観光案内所(昭島駅北口階段下)

※在庫がなくなり次第終了となります。

あきしま給水スポットとグッズ販売情報

🧊 涼しい場所でひと休み。クールシェアで賢く節電

市内の公共施設では、冷房の効いたフリースペースを「クールシェアスポット」として開放。家庭のエアコンを控え、みんなで快適に過ごせる場所として活用できます。買い物ついでの休憩にもおすすめです。

実施期間     2025年7月1日(火)〜10月22日(水)※閉庁・休館日を除く
主な対象施設 昭島市役所本庁舎、市内郵便局、ザ・ビッグ昭島店(宮沢町500)、松原町コミュニティセンター、あいぽっく(健康福祉センター)など

📍 緊急時にも安心。「クーリングシェルター」とは?

昭島市では、熱中症特別警戒アラートが発表された際、一般開放される「クーリングシェルター」も設置しています。危険な暑さから市民を守るための避難場所として利用できます。

市内のクールシェア施設のうち、市内郵便局を除く施設が対象です。該当施設や開館状況については、市のカーボンニュートラル担当にお問い合わせください。

🌿 公共サービスを活用して、猛暑を乗り越えよう!

暑さが厳しい夏こそ、公共サービスを上手に活用して、安心・快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。マイボトルを持って「給水スポット」でこまめに水分補給をし、冷房の効いた「クールシェアスポット」での休憩も取り入れて、熱中症を予防しましょう!

TAMA ebooksでは、他にも昭島市や多摩地域のお出かけ・イベント情報などを掲載していますので、ぜひご覧ください。

昭島市の市報はこちら

電子ブック 昭島市 広報誌 広報あきしま 令和7年7月1日号
「あきしまの水」とみんなの笑顔  (給水スポット/詳しくは3ページ)   2面 水道料金の基本料金を減免 4〜5面 夏の子ども向けイベントの参加者を募集 6面 戦後、80年 催しを開催 16面 定額減...

新着記事

葉っぱの切り絵でアクアリウム

武蔵野市で出会うカルチャー感動体験3選|アートと音楽で心を満たすひととき(2025〜2026)

昆虫が文化財に?夏休みに親子で楽しめる展示と講演会 in 東久留米

昆虫が文化財に?夏休みに親子で楽しめる展示と講演会 in 東久留米

自分だけの味をつくろう!オリジナルソース作り体験【ポールスタア(東村山市)】

【立川】こどもから大人まで楽しめる!奇想天外おもちゃの楽団 「ヒネモス」がやってくる!

【立川】第33回 たちかわ演劇祭

【2025年7月13日開催】武蔵村山市「須賀神社 夏祭り」神輿と山車が巡る、地域の熱気あふれる一日