夏を快適に過ごすために!昭島市の「給水スポット」と「クールシェア」で暑さ対策を☀️
暑い夏がやってきました。熱中症のリスクが高まるこの時期、涼しく過ごすための工夫が必要です。今回は、昭島市の「給水スポット」と「クールシェア」のサービスをご紹介。お出かけ中や買い物の合間に、ぜひご活用ください!
🚰「あきしまの水」給水スポット
昭島市では、プラスチックごみ削減と、深層地下水100%の安全でおいしい「あきしまの水」を周知するため、市内の駅や公共施設に無料の給水スポットを設置しています。マイボトルを持参すれば、誰でも安全でおいしい地下水を補給できます。
給水可能なボトルサイズは500ml以内。冷水機能つきのスポットも利用可能です。
設置場所(市内主要エリア)
昭島駅周辺 | 昭島駅南口、市役所南館側 |
その他の駅 | 拝島駅、昭島駅、中神駅、東中神駅の各駅周辺 |
公共施設 | 市役所など(冷水機能あり) |
🥤 記念グッズ販売中!オリジナル水筒&ボトルカバー
昭島市市制施行70周年を記念して、オリジナル水筒(500ml)と給水スポットをモチーフにした保冷温機能のあるボトルカバーも販売中。かわいらしいデザインと実用性で、毎日の水分補給がもっと楽しくなります。
販売アイテム | 価格・備考 | 販売場所 |
---|---|---|
オリジナル水筒 | 900円 | 昭島市役所 環境課 |
ボトルカバー | 700円「あきしまの水」のボトル缶(490ml/非売品)1本付き | 昭島市役所 環境課、昭島観光案内所(昭島駅北口階段下) |
※在庫がなくなり次第終了となります。
🧊 涼しい場所でひと休み。クールシェアで賢く節電
市内の公共施設では、冷房の効いたフリースペースを「クールシェアスポット」として開放。家庭のエアコンを控え、みんなで快適に過ごせる場所として活用できます。買い物ついでの休憩にもおすすめです。
実施期間 | 2025年7月1日(火)〜10月22日(水)※閉庁・休館日を除く |
---|---|
主な対象施設 | 昭島市役所本庁舎、市内郵便局、ザ・ビッグ昭島店(宮沢町500)、松原町コミュニティセンター、あいぽっく(健康福祉センター)など |
📍 緊急時にも安心。「クーリングシェルター」とは?
昭島市では、熱中症特別警戒アラートが発表された際、一般開放される「クーリングシェルター」も設置しています。危険な暑さから市民を守るための避難場所として利用できます。
市内のクールシェア施設のうち、市内郵便局を除く施設が対象です。該当施設や開館状況については、市のカーボンニュートラル担当にお問い合わせください。
🌿 公共サービスを活用して、猛暑を乗り越えよう!
暑さが厳しい夏こそ、公共サービスを上手に活用して、安心・快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。マイボトルを持って「給水スポット」でこまめに水分補給をし、冷房の効いた「クールシェアスポット」での休憩も取り入れて、熱中症を予防しましょう!
TAMA ebooksでは、他にも昭島市や多摩地域のお出かけ・イベント情報などを掲載していますので、ぜひご覧ください。
昭島市の市報はこちら