【東村山市】市政施行60周年記念事業「ひがしむらやま未来新聞」発行

ひがしむらやま未来新聞とは?

「ひがしむらやま未来新聞」は、市制施行60周年を迎えた令和6年度の記念事業として、40年後の市制100周年となる2064年4月1日に発行することを想定した「空想新聞」です。

市制施行60周年に入庁した職員の方々の研修の一環で作成されました。市制100周年となる40年後に東村山市がどのようなまちになっているか、どのようなまちを目指していくべきかについて、令和6年度に実施した各種市民参加事業を通じて、さまざまな世代の市民の皆さまからいただいた意見をもとに構成されています。

どこで読めるの?

東村山市内の小学校や公共施設等で読むことができます。
こちらからも閲覧いただけます。

気になる内容を一部ご紹介!

  • 「住みたいまちランキング」日本一に
  • 人権の森からはじまる、平和の祭典
  • 循環型農業シティ東村山 世界から熱視線
  • グローバルシティHigashimurayama
  • 「ゆるキャラコンテスト」 5 年連続 1 位で殿堂入り

まちを思う気持ちが詰まった、希望あふれる新聞

実際に読んでみると、空想の新聞でありながら「これは本当に実現できるのでは…?」と思えるようなアイデアがたくさん盛り込まれていて、とてもワクワクしました。
ここまでリアリティのある内容になっているのは、市民の方々が日ごろから東村山市のことを真剣に考え、未来に対して前向きな思いを持っているからこそだと感じました。
ぜひご覧になってみてください。

他にもTAMA ebooksでは、東村山市の暮らしやイベントなどの情報を発信しています。
最新の市報はこちらから

電子ブック 東村山市 広報誌 市報ひがしむらやま 令和7年6月1日号
あなたの貴重な一票を大切にし、忘れずに投票しましょう。 東京都議会議員選挙  投票日 6月22日㈰   3面 「体力つくり推進委員」を募集します 4面 今年も受けよう国保若年層健康診査 5面 6月は浸...

新着記事

「あきしまの水」給水スポット

夏を快適に過ごすために!昭島市の「給水スポット」と「クールシェア」で暑さ対策を☀️

葉っぱの切り絵でアクアリウム

武蔵野市で出会うカルチャー感動体験3選|アートと音楽で心を満たすひととき(2025〜2026)

昆虫が文化財に?夏休みに親子で楽しめる展示と講演会 in 東久留米

昆虫が文化財に?夏休みに親子で楽しめる展示と講演会 in 東久留米

自分だけの味をつくろう!オリジナルソース作り体験【ポールスタア(東村山市)】

【立川】こどもから大人まで楽しめる!奇想天外おもちゃの楽団 「ヒネモス」がやってくる!

【立川】第33回 たちかわ演劇祭