中学生から受講OK!北多摩西部消防署の救命講習で命を守るスキルを学ぼう

突然目の前で誰かが倒れたとき、あなたはすぐに対応できますか?
そんな「もしも」の場面で命を救う知識と技術を身につけられるのが、北多摩西部消防署(東大和市)で実施されている救命講習です。中学生から参加でき、初心者でも安心の内容となっています。参加者には救命技能認定証が発行され、いざという時に役立つ確かな力となります。

命を守る「救命講習」とは?

実践中心の講習内容

  • 心肺蘇生法(成人対象)
  • AEDの使用法
  • 気道異物除去法(成人対象)
  • 簡単な止血法(応急手当)

実際に人形を使って体験しながら学ぶことで、普通救命講習の知識と行動を確実に身につけられます。

中学生から参加可能

救命講習は中学生以上なら誰でも参加OK。学校ではなかなか学べないスキルをわかりやすく教えてくれます。

学ぶのに特別な資格はいりません

「初めてで不安…」という方でも心配無用。講習はテキストにのっとってわかりやすく丁寧に進行されるので、誰でも安心して受けられます。

救命講習の概要

開催日 令和7年5月~令和8年2月の毎月第3金曜日
詳しい日程はこちらをご覧ください
時間 13時30分~16時30分
定員 定員20名・先着順
参加費 1,700円(テキスト代)
申込締切 開催日の前月10日までに、電話でお申し込みください。
申込方法・問合せ 北多摩西部消防署 警防課 救急係
042-565-0119
公式サイト 北多摩西部消防署からのお知らせ
アクセス 多摩都市モノレール「上北台駅」から徒歩4分

受講を通じて「未来を守る力」を

講習で得られる知識と行動力は、あなた自身の命だけでなく、身近な人の命を守る力にもなります。一度学んでおくだけでも、いざという時の行動が変わります。ぜひ一度、講習を受けてみませんか?

電子ブックはこちらから

電子ブック 東大和市 イベント・観光 北多摩西部消防署 救命講習開催
大切な方の「万が一」に備えるために、 心肺蘇生・AEDについて知っておこう 令和7年5月~令和8年2月までの 毎月第3金曜日 13:30~16:30 042-565-0119 開催日の前月10日までに...

新着記事

「あきしまの水」給水スポット

夏を快適に過ごすために!昭島市の「給水スポット」と「クールシェア」で暑さ対策を☀️

葉っぱの切り絵でアクアリウム

武蔵野市で出会うカルチャー感動体験3選|アートと音楽で心を満たすひととき(2025〜2026)

昆虫が文化財に?夏休みに親子で楽しめる展示と講演会 in 東久留米

昆虫が文化財に?夏休みに親子で楽しめる展示と講演会 in 東久留米

自分だけの味をつくろう!オリジナルソース作り体験【ポールスタア(東村山市)】

【立川】こどもから大人まで楽しめる!奇想天外おもちゃの楽団 「ヒネモス」がやってくる!

【立川】第33回 たちかわ演劇祭